仮名書道に親しむ

仮名(かな文字)は、中国から来た真名(漢字)を元に日本で独自の発展を続けています。流麗典雅な文字芸術に触れてみませんか。

フォローする

「かな書」一覧

かな書における墨の潤渇について

2016/5/16 技法

写真は「十五番歌合」の一部を 半紙に拡大臨書しスキャンしました。 もっと潤滑が出れば作品らしく見えたかも・・・ 古筆を見たこと...

記事を読む

何を学ぶか

2015/10/24 仮名色々

「かな書を学ぶ」というと 何を学んだらいいか悩んでる人がいます。 家を建てる時でも 受験勉強でも 何かを成し遂げたい場合は...

記事を読む

最近の投稿

  • 変体仮名40・いろは歌「め」
  • 変体仮名39・いろは歌「ゆ」
  • かな書における墨の潤渇について
  • 変体仮名38・いろは歌「き」
  • 変体仮名37・いろは歌「さ」

最近のコメント

  • かな書における墨の潤渇について に 橘実代 より
  • 変体仮名31・いろは歌「け」 に 400798288 より
  • 変体仮名31・いろは歌「け」 に 河野博光 より
  • 変体仮名31・いろは歌「け」 に 洋子☆主婦の貧乏脱出物語☆ より
  • 変体仮名31・いろは歌「け」 に 河野博光 より

アーカイブ

  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2013年11月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月

カテゴリー

  • 仮名色々
  • 古筆
  • 変体仮名
  • 技法
  • 日記
  • 書
  • 連綿
  • 道具

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2013 仮名書道に親しむ.