2015年10月一覧

何を学ぶか2

<何を学ぶかからの続き> (2)目標達成のために必要なこと かな書の作品を作るのに 何が必要か考えてみましょう。 ①略 ②...

何を学ぶか

「かな書を学ぶ」というと 何を学んだらいいか悩んでる人がいます。 家を建てる時でも 受験勉強でも 何かを成し遂げたい場合は...

古筆臨書のすすめ2

古筆というのは元々は巻物が多く 「~切」とは、その断簡のことです。 現代の手紙や葉書サイズになります。 書画の展覧会へ行...

古筆臨書のすすめ

「創作までの流れ」で学んでいくこととして 古筆の研究と書きました。 臨書として、実際に書いてみて初めて 表現の理屈が分かる...

書くときの姿勢

かなを書くときの姿勢に こうしなければダメ という決まりはありません。 といっても、美しく書くには 考えておくことが二つあり...

線質と用筆

美しいかな作品を書くために 一番大事なのは線質だと思います。 色んな技法を学んできましたが 何をおいても線質です。 理想...

連綿の基本

かな書の美しさを生み出している一つである 連綿を書く基本的な方法は4種類あります。 メディアでもよく見る石飛博光先生が 上手...