
変体仮名10・いろは歌「ぬ」
現在の「平がな」の「ぬ」は 漢字の「奴」から出来たものです。 他に「変体かな」は 「努・怒」などがあります。 また、「平がな」の...
仮名(かな文字)は、中国から来た真名(漢字)を元に日本で独自の発展を続けています。流麗典雅な文字芸術に触れてみませんか。
現在の「平がな」の「ぬ」は 漢字の「奴」から出来たものです。 他に「変体かな」は 「努・怒」などがあります。 また、「平がな」の...
現在の「平がな」の「り」は 漢字の「利」から出来たものです。 他によく使用されている「変体かな」は 「里・梨・理・李」などがあります。...
現在の「平がな」の「ち」は 漢字の「知」から出来たものです。 他によく使用されている「変体かな」は 「地・遅・千」などがあります。 ...
現在の「平がな」の「と」は 漢字の「止」から出来たものです。 他によく使用されている「変体かな」は 「登・東・度」などです。 ...
現在の「平がな」の「へ」の元は 漢字の「部の旁(つくり)」です。 他によく使用されている「変体かな」は 「遍・邊」などです。 それぞ...
現在の「平がな」の「ほ」は 漢字の「保」から出来たものです。 他によく使用されている「変体かな」は 「本・奉」などです。 それぞれ古...
現在の「平がな」の「に」は 漢字の「仁」から出来たものです。 他によく使用されている「変体かな」は 「尓・耳・二」などです。 それぞ...
現在の「平がな」の「は」は 漢字の「波」から出来たものです。 他によく使用されている「変体かな」は 「者・盤・八・半」などです。 そ...
現在の「平がな」の「ろ」は 漢字の「呂」から出来たものです。 他によく使用されている「変体かな」は 「路・露」などです。 それぞれ古...
「変態かな?」ではありません。 「変体仮名」ですアシカラズ。 初めて聞く人もいると思うので 説明しておきます。 私...