「和」と言えば・・・

書道歴40年!外務大臣賞を受賞した師範が教える書道教室-tudumi

書道以外に「和」といえるものをやっています。

 

「小鼓」

 

能楽で舞を囃し立てる・・・五人囃子

「謡(うたい)、笛、小鼓(こつづみ)、大鼓(おおつづみ)、太鼓(たいこ)」

 

雛壇に並んでいるアレですね。

 

この五つの音色が組んず解れつあい絡まりながら

舞台を幻想の世界に引き込んでゆくのでございます。

小鼓は、打楽器としては変わっていて

自分が打つ面が見えない

1台で音色を変えられる。

など

伝統芸能なので興味深い“しきたり”が

沢山あります。←これは別の機会に

 

お道具(和楽器のこと)にも譜面があります。

こんな感じ↓

書道歴40年!外務大臣賞を受賞した師範が教える書道教室-fumenn

黒文字が謡

赤文字が小鼓○、●、△、×

左側が初心者向け

慣れてくると右側だけで稽古します。

文字が読めないと、

どうしていいのかわかりません

⇒書道をやって

読み書きできるようになりましょう(笑)

書道 ブログランキングへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする