漢字と仮名、連綿と散らし!

「止まれ」の路面表示

いつの間に変わったんだろう。

昔は「とまれ」だったって

気づいてました?

もちろん理由があります。

漢字なら一文字見ただけで

意味がわかりますね。

でも、平仮名だと三文字読んで

やっと意味がわかります。

注意喚起のための路面表示なので

認識スピードが重要ということです。

これは表意文字表音文字

違いが原因とわかりますね。

仮名漢字の違いは

書にも影響しています。

漢字は比較的画数が多いので

一文字だけでも色んな表現ができます。

一文字で形を整えることができ

作品になったりします。

一方、表音文字である仮名

極端に画数が少なく単純な形状なので

一文字だけ多彩な表現は困難です。

数個の文字を かたまりで捉えて

全体で美を表現するようになった。

そこで「連綿」や「散らし書き」が

発展することとなったんじゃないかな

知らんけど・・・

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする