新年おめでとうございます。書について考えてみました。

「めづらしき こゑならなくに ほとゝぎす

「めつらしき こ恵那らなく尓 本とゝき寸

 こゝらのとしの あかずもあるかな」  

   こゝらのとし能 あ可須裳悪流閑那」

●年始にあたり 書について考えてみました。

くまモン 狩り失敗。。。

くまモンも雄だったんですね。

ではなくて猛獣だったんですね。

クマなので狩りもするでしょ、失敗したけど

はじめ人間ギャートルズの時代

男は狩りに出て獲物を捕らえるため

集中力と瞬発力を手に入れた。

失敗は許されません。

家族の生活がかかってましたから

なので、一つの事への集中力はスゴイけど

同時に他のことは考えられない脳になった。

一方女性は、村に残って 子供を守らないといけません。

外的から身を守るため、色んな情報を

瞬時に処理できる必要もあった。

また、仲間内でのコミュニケーション

能力にも長けている必要があった。

なので、一度に色んなことが考えられるし

出来る脳になっているそうな。うらやましい。

俺は男なので書いてる最中に あれこれ考えたくないわけです。

大事なことだけに集中したいと思っているのです。

だから、「テクニック」などは 考えなくてもできるように

普段から練習しておくわけです。

美しいかな作品を書くために 一番大事なのは線質だと思います。 色んな技法を学んできましたが 何をおいても線質です。 理想...
「線のレッスン1」です。 仮名では、何をおいても 縦線が全ての基礎になります。 仮名は形が単純であるだけに 一つの線に対する...
「線のレッスン2」です。 上下・左右の運動ともに、一定の筆圧で 安定した線を書くのが目標です。 筆を立て、一定のリズムを刻む。...
「線のレッスン3」です。 平仮名の「し」で次のレッスンをしよう。 起筆:紙面への筆の入れ方 終筆:紙面からの筆の抜き方 ...
「線のレッスン4」です。 「当たり」すっきりした仮名 を書くのに大変重要です。 起筆における逆筆を思い出してください。 ...
「線のレッスン5」です。 「返し」も「当たり」同様 古筆によく出てきます。 平がなの「み」を意識して 書いてみるとよいで...

etc.

この件に関して 女子の意見を聞いてみたいもんだ。

で、自分は実際書くときに何を 考えてるか思い返してみると

○紙面全体における文字の配置構成

○隣の列との関係性ですね。

幅の広い字の隣りには、幅の狭い縦長や小さい字を置いて

互いの列の凸凹を吸収し合うとか

ぽつぽつと文字間が空いた「放ち書き」の隣りには

流れるような「連綿」とか

写真の古筆「継色紙」を見てもらうと

互いの列が呼応してるのがわかると

思いますが、どうでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする